- トップページ
- 治療の流れ
最新のアートメイク技術で医療アートメイクの認定資格を取得した看護師が施術を行います
医療アートメイク施術の流れ
-
洗顔
施術前にお顔のメイクを全て落として頂きます。
コンタクトをご使用の方は、施術前に外して頂きます。
眉デザインをご希望の方は、眉ペンシルでご自身の希望する眉をしっかりと描いてご来院下さい。
アイラインをご希望の方は、まつげエクステンションが付いていると施術を行う事は出来ません。事前に外してご来院下さい。施術前にお顔のメイクを全て落として頂きます。
コンタクトをご使用の方は、施術前に外して頂きます。
眉デザインをご希望の方は、眉ペンシルでご自身の希望する眉をしっかりと描いてご来院下さい。
アイラインをご希望の方は、まつげエクステンションが付いていると施術を行う事は出来ません。事前に外してご来院下さい。 -
デザイン・写真撮影
デザイン確認後、ご納得されましたら、お写真を撮影して施術へとなります。正面・横など様々な角度から写真撮影を行います。
デザイン確認後、ご納得されましたら、お写真を撮影して施術へとなります。正面・横など様々な角度から写真撮影を行います。
-
施術開始
麻酔クリームを塗布し、麻酔が効いてきたら施術を開始します。痛みの感じ方には個人差がありますので、ご了承くださいませ。
施術は医療アートメイク認定資格を持った担当看護師が行います。施術後は施術部位を10分程アイスノンで冷却してからご帰宅いただきます。麻酔クリームを塗布し、麻酔が効いてきたら施術を開始します。痛みの感じ方には個人差がありますので、ご了承くださいませ。
施術は医療アートメイク認定資格を持った担当看護師が行います。施術後は施術部位を10分程アイスノンで冷却してからご帰宅いただきます。 -
タッチアップ
約1か月後に2回目の施術を行います。
(色の入り方によっては3回必要となります。)
医療アートメイクは年月と共に少しずつ色が薄くなってきますので、効果を持続させるためはタッチアップが必要となります。
※肌質によっては何度施術を行っても全く色が入らない方もいらっしゃいます。約1か月後に2回目の施術を行います。
(色の入り方によっては3回必要となります。)
医療アートメイクは年月と共に少しずつ色が薄くなってきますので、効果を持続させるためはタッチアップが必要となります。
※肌質によっては何度施術を行っても全く色が入らない方もいらっしゃいます。
医療アートメイクには医療免許・施術資格が必要(医師及び看護師の免許)
医療アートメイクには医療免許・施術資格が必要(医師及び看護師の免許)
アートメイクの施術には針を使用します。針や色素、また使用するマシーン購入には医師免許が必要な為、今現在アートメイク施術はクリニックでしか行う事ができません。医師免許を持たないサロンでは、アートメイクに必要な針や色素を購入する事ができない為、衛生面や安全面を考えてもアートメイクは必ずクリニックで行うようにしましょう。
また、医療免許を持った看護師であればアートメイク施術はできますが、医療アートメイクに関する知識や技術習得がない看護師が施術を行うと理想としていた仕上がりにならない場合があります。満足いく結果が得られない場合でもアートメイクは簡単に消す事ができない為、施術には十分な知識や経験、技術、デザイン力が必要とされます。福岡博多駅前通中央クリニックでは、認定資格を持った看護師が施術を行います。
アートメイクの施術には針を使用します。針や色素、また使用するマシーン購入には医師免許が必要な為、今現在アートメイク施術はクリニックでしか行う事ができません。医師免許を持たないサロンでは、アートメイクに必要な針や色素を購入する事ができない為、衛生面や安全面を考えてもアートメイクは必ずクリニックで行うようにしましょう。
また、医療免許を持った看護師であればアートメイク施術はできますが、医療アートメイクに関する知識や技術習得がない看護師が施術を行うと理想としていた仕上がりにならない場合があります。満足いく結果が得られない場合でもアートメイクは簡単に消す事ができない為、施術には十分な知識や経験、技術、デザイン力が必要とされます。福岡博多駅前通中央クリニックでは、認定資格を持った看護師が施術を行います。
福岡博多駅前通中央クリニックのアートメイク技術
医療アートメイクの専門知識が豊富です
福岡博多駅前通中央クリニックは「医療アートメイク学会」公認のコスメティックの講習「パーマネントメイクアップ総論」「色彩、カラーチェンジ学」「衛生管理学」など幅広い知識を学んだ看護師が担当します。また、年1回の認定試験や定期的な学会、セミナー参加でさらなる技術の向上・深い知識を学んでいます。カウンセリングは医師による皮膚診察と同時にお一人おひとりのご希望に応じてデザインしていきます。専門カウンセラーがご要望をしっかりとお聞きしながらデザイン決定を行いますので、是非ご相談ください。福岡で医療アートメイクをお探しであれば、技術に定評ある福岡博多駅前通中央クリニックへご来院ください。
福岡博多駅前通中央クリニックは「医療アートメイク学会」公認のコスメティックの講習「パーマネントメイクアップ総論」「色彩、カラーチェンジ学」「衛生管理学」など幅広い知識を学んだ看護師が担当します。また、年1回の認定試験や定期的な学会、セミナー参加でさらなる技術の向上・深い知識を学んでいます。カウンセリングは医師による皮膚診察と同時にお一人おひとりのご希望に応じてデザインしていきます。専門カウンセラーがご要望をしっかりとお聞きしながらデザイン決定を行います。医療アートメイクのことは、技術に定評ある福岡博多駅前通中央クリニックへご相談ください。
麻酔使用で痛みも最小限に抑えます
アートメイクをやってみたいけど痛みが心配という方も、まずは福岡博多駅前通中央クリニックへご相談下さい。医師の診察により表面麻酔や局所麻酔を行う事が可能です。麻酔を使用する事で我慢できないような強い痛みもなく、治療後の腫れや痛みも和らげてくれます。
アートメイクをやってみたいけど痛みが心配という方も、まずは福岡博多駅前通中央クリニックへご相談下さい。医師の診察により表面麻酔や局所麻酔を行う事が可能です。麻酔を使用する事で我慢できないような強い痛みもなく、治療後の腫れや痛みも和らげてくれます。
医療機関なので消したい場合でも対応できます
万が一、アートメイクが気に入らなかった場合や消したい場合でもご対応できます。
万が一、アートメイクが気に入らなかった場合や消したい場合でもご対応できます。
-
- 「アートメイクを消したい・・」
- 「やっぱり色を変えたい」
- 「アートメイクを入れた事を後悔した」
- 「デザインを変えたい」
- 「アートメイクを消したい・・」
- 「やっぱり色を変えたい」
- 「アートメイクを入れた事を後悔した」
- 「デザインを変えたい」
このような心配をされている方も多いのではないでしょうか。
福岡博多駅前通中央クリニックは入れ墨やアートメイク除去も専門で行っております。
ピコレーザーを導入していますので、アートメイクを消したいという場合も対応しています。
※使用した塗料によっては完全に消えない場合やレーザー照射することで塗料が変色してしまうリスクもございます。(事前にカウンセリングにてお話しします)
除去までに2か月おきに数回(3~5回以上)のレーザー治療が必要ですので、治療にはご理解が必要となります。
このような心配をされている方も多いのではないでしょうか。福岡博多駅前通中央クリニックは入れ墨やアートメイク除去も専門で行っております。ピコレーザーを導入していますので、アートメイクを消したいという場合も対応しています。
※使用した塗料によっては完全に消えない場合やレーザー照射することで塗料が変色してしまうリスクもございます。(事前にカウンセリングにてお話しします)
除去までに2か月おきに数回(3~5回以上)のレーザー治療が必要ですので、治療にはご理解が必要となります。
Copyright 2020 福岡博多駅前通中央クリニック All right reserved.